本日の「7つの習慣®実践会」は、たった一人の方とのオンライン対話でした。
けれど、その時間は、何人もの心を照らすほどの深い氣づきに満ちていました。

画面越しにご自身と向き合いながら、
言葉の奥にある“本当の想い”を一つずつ紐解いていきます。
沈黙の中にも氣付きが生まれ、
まるで心の奥に光が射し込んでいくような感覚がありました。
今回のテーマは「第4の習慣:winwinを考える」
参加された方は、ワークに取り組む中で、ふと氣付かれたそうです。
“自分が本当に大切にしたいのは、家族との信頼だった”と。
そこから出てきた自己宣誓が、本当に素敵でした。
「家族を個々にしっかり時間を取っていく」
・朝少し早く起きて奥さんと話す時間をつくる
・子どもを積極的に図書館に連れ出す
・塾への送り迎えの時間を“心の対話”に変える
そのひとつひとつの行動が、まさに第1の習慣である主体性の発揮
相手を変えようとする前に、自分が変わる。
それが、信頼関係を築くことの始まりなんですね。
そして、実践会後のアンケートには、こんな言葉もありました。
▶実践会で毎月振り返ることは、7つの習慣になかなか取り組めない人にも良いと思います。
▶毎回違う会であるため、新しい気持ちで臨めて、徐々に吸収できます。
▶普段、書籍を読まない人、復習しない人にもピッタリです。
7つの習慣®実践会は、完璧を目指す場ではありません。
できない自分を責めるのではなく、「氣づき」を通して前に進む場所です。
ひとりでも、画面越しでも、
心と心がつながる瞬間に、学びの奇跡が起こるんですよね。
そして、過去の回も開催してほしい!との要望を受けて、追加開催することとなりました!
———
【追加1】10月16日(木) 17:00〜20:00 第2回:7つの習慣とは
【追加2】11月13日(木) 14:00〜17:00 第3回:第1の習慣「主体的である」
———
画面越しでも、人は変われます。
いや、むしろ“画面越しだからこそ”深く心を見つめられる時間になのかも知れません。
実践会の申込みは → こちら
もし今、少しでも胸がざわっと動いたなら、
それはきっと、あなたの中の「変わりたい自分」からのサインです。
どの実践会に参加しても、あなたの中に眠っている光がまた一つ、目を覚まします。
ご一緒できるのを、心から楽しみにしています。


