最近、あらためて思うんです。
言葉って、ただの音や文字じゃない。
それは、人と人との心をつなぐもの。
そしてときに、魂と魂を結ぶ架け橋にもなる…。

これまで色んな方と出逢ってきました。
そのご縁の中で、ふと交わされた何気ないひと言が、
不思議と胸にすっと入ってくることがあります。
飾らないけど、あたたかい。
短いけれど、深くてやさしい。
そんなその人の内側から湧き上がった言葉は、
まるで、心の琴線をそっと撫でるように響いてきます。
その一方で、ときどき思うこともあるんです。
「どうして、そんな言葉を選んだんだろう…?」
きっとその背景には、その人が育ってきた環境や、
浴びてきた言葉のシャワーがあるんですよね。
優しさに包まれて育った人の言葉は、
どこか柔らかく、まるくて、心地いい。
逆に、厳しさや痛みに囲まれてきた人の言葉には、
ときに鋭さや棘が混じってしまうこともある。
でもね、どんな言葉であっても、
一番近くでそれを聞いているのは、自分自身なんです。
もし、そうだとしたら…
・自分の心が落ち着くような言葉
・自分を励ますような言葉
・自分を許せるような言葉
そういう言葉選びを意識してみてもいいんじゃないかと思うんです。
そして、その言葉で他の誰かにも語りかけていくことができたなら…
その瞬間、きっと言葉は、魂と魂の架け橋になってくれると思うんです。
僕が今、こうして書いたり話したりしているのも、
その橋を少しでも架けるお手伝いができたらという願いからです。
言葉には、
誰かを救う力があります。
誰かを包む力があります。
そして、自分自身を癒す力があります。
だからこそ、僕はこれからも、
心が落ち着く言葉、共鳴できる言葉を紡いでいきたい。
もしそれが、誰かの心にそっと届いたなら、
それだけで、僕はこの上なく幸せです。
もし、あなたが
「伝えたいけど、どう伝えたらいいか分からない」
「誰かを勇氣づけたいけど、言葉に自信がない」
そんな想いを抱えているなら、
ペップトークという考え方が、
きっとあなたの言葉にチカラを与えてくれます。
言葉が変われば、心が変わる。
心が変われば、行動が変わる。
その連鎖を、あなたの周りにも広げていきませんか?
ご依頼・ご相談は、お氣軽にメッセージください → こちら
あなたの伝えたい氣持ちに、全力で寄り添います!


