言葉は、魂と魂を結ぶ架け橋

最近、あらためて思うんです。言葉って、ただの音や文字じゃない。 それは、人と人との心をつなぐもの。そしてときに、魂と魂を結ぶ架け橋にもなる…。  これまで色んな方と出逢ってきました。 そのご縁の中で、

最後の願いに筆をとる。

先日、墓石に刻む文字のご依頼をいただきました。  依頼主は、僕が前職でお世話になっていた女性。80歳を過ぎてもドラムを楽しみ、海外旅行にも積極的に出かける。その姿勢はまさに、生涯チャレンジャー。 年齢

不思議なご縁と、心が動いたその先に。

先日、名古屋の覚王山にある日泰寺に参拝してきました。ここは、お釈迦様のご真骨(お舎利)が祀られている、日本で唯一の超宗派の寺院。どの宗派にも属さず、すべての仏教宗派が共に手を合わせる場所です。  そん

7つの習慣Ⓡ実践会申込開始!

久しぶりに身体が重い日があって、氣づけば思考もダラ~ンとなっていました。 夏バテかな?ちょっと休みなさいってサインかな?▶無理して走り続けなくてもいい。▶止まることで見える

進むために、あえて止まる

氣付けば、いつの間にかスケジュールはびっしり。休む間もなく、次から次へとやることが押し寄せてくる。「もうひと頑張り」「あと少しだけ」そう言い聞かせながら走り続けていませんか?  でも、心も身体も、ずっ

やりたいことから“やるべきこと”へ

先日のとあるセミナーで、胸に刺さる学びを得ました。その気づきの中で、僕の上位3つをご紹介します。 【うまくいく人はやるべきことをやり、うまくいかない人はやりたいことだけをやる】「今日は氣分が乗らないか

一対一の贅沢な時間

一対一の贅沢な時間

毎月、開催している己書向日葵道場。今回は、おひとりの参加者さんとの濃い時間となりました。  彼は、己書幸座に参加し始めて、今回で3回目。でも、筆の運びはとてもスムーズで、すっかり己書のコツを掴んできた

その矢印の向き、合っていますか?

つい何か問題が起きると、その矢印を相手に向けたくなりますよね。でも本当に、その矢印の向きって正しいのでしょうか?   先日、あるニュースが目に留まりました。とある政党の記者会見で、某新聞記者が入室を断

境界線ってどこにあるの?

この前、こんなニュースを読みました。「被爆者の前で“核保有”を主張するのはどうなのか?」って話。この記事を読んで、ふと、こんな疑問が浮かんできたんです。「え、日本って“核”持ってないって聞いたけど… 

身体からのお便り、受け取っていますか?

私たちは日々、たくさんの“お知らせ”を受け取っています。スマホの通知、LINEのメッセージ、届く手紙やメール…。でも、本当に大切な「便り」を、見逃していませんか?それは、身体から届く“便”のこと。便は

PAGE
TOP